「絶対に成功させる!」と始めたダイエットでも、気がつくとモチベーションが下がり、結局続かず、失敗に終わることが多いダイエット。
ダメだと分かっていても、誘惑にも負けてしまいがちですよね。
今回は、そんな途中で挫折しがちなダイエットが、続かない理由や、うまくモチベーションを保つ方法、嬉しいご褒美デイについてまとめてみました!
今まさに、ダイエットで悩んでいる人はぜひ、取り入れてみてください!
ダイエットが続かない理由は?
ダイエットが続かない理由を挙げていきます。
・モチベーションが続かない
・ストレスが溜まる
・すぐ効果が出ない
・目標が高すぎる
・一人でやるのが辛い
・食の誘惑に負けてしまう
ダイエット経験のある人は、一度は同じことを感じたことがあるのではないでしょうか?
そもそも、脳は苦痛を避け快を求めるよう出来ている為、ダイエットを続けるのはそれだけ難しいことでもあります。
なので、うまくモチベーションを上げることが大切です!
ダイエット中のモチベーションの上げ方!
ダイエット中のモチベーションの上げ方を挙げていきます。
・ゴールや期限を設定する
・ライバルや、仲間を作る
・運動の時は好きな音楽を聴く
・ご褒美を作る
・憧れの人の写真を毎日見る
文章を見るだけでも、少しワクワクしますよね!
「痩せたら楽しいことがある!」「これを頑張ったらご褒美がある!」など、ダイエット中も楽しいことを考えながら行うことが、ダイエットの成功にはとても大事。
自分にあった、モチベーションの上げ方をぜひ見つけてみてください!
チートデイも必要!
チートデイは、ダイエット中でも「好きなものを食べていい日」のこと。
チートデイが必要な理由を挙げていきます。
・代謝が上がる
・ストレスが減る
・栄養バランスを整えてくれる
「好きなものを食べたら、せっかく痩せたのに体重が戻ってしまうのでは?」と不安に思うかもしれませんが、うまく取り入れることで、早く停滞期を抜けることが出来ます。
特に、停滞期に入りなかなか体重が減らなくなった時に、週に一回行うのがオススメ。
モチベーションアップにも繋がるので、ぜひ取り入れてみてください!
まとめ
いかがでしたか?
脳の仕組み的にも、ダイエットという苦痛になりやすいことを続けることはなかなか難しいことだということが分かりました。
そこで、自分の気持ちがダイエット中でも楽しくなるように、チベーションを上げることが大切でしたね♪
その中でも、好きなものを食べていい日である、「チートデイ」を作ることが停滞期を早く抜けるポイント。
ご褒美だけど、ダイエットにとって嬉しい効果もあるなんて一石二鳥ですよね!
ぜひ、うまく取り入れてダイエットを継続させ、理想の体型をゲットしてください。